OpenOffice Calcなどの表計算ソフトを利用していて,表に項番を書くケースが多いと思います。連番を振るのはいろいろな方法がありますが,関数で指定してそのセルをコピーしていくのが割と便利です。
関数は「=Row()」を利用します。これは行番号を表示するものです。例えば,1行目はタイトル行になっていて,2行目から項番を連番で設定したい場合には,「=Row()-1」と入力します。すると,行番号の2から1を引いた1が表示されます。
この連番設定方法の便利なところは,途中に行を追加した場合に,追加した行から下の番号を振りなおす必要がないところです。一行追加すると,追加された行の下は+1されています。
これはOpenOffice Calcだけではなく,Excelでも使える関数です。